2018年07月10日

2018年福井県あわら市 あわら温泉屋台村湯けむり横丁



あわら温泉の屋台村に行ってみたいと
友人を誘ったら現地集合してくれた。
物好きな友人がいてくれて本当にありがたい。
どんなところへも連れまわされてくれる。
こういう友人を大切にしなければならない。
なので、これからも色んなところへ連れ回して
楽しんでもらいたいと思う。

屋台村は色んなお店があるので目移りしたが、
せっかく福井に来たので新鮮な海の幸を食べようと「肴家 奏」に入った。


がさ海老

本当はハシゴすればそれぞれの店の雰囲気や味を楽しめたと思うのだけど、
来る人来る人と話していると楽しくなってしまって結局ずっとこの店にいた。
他のお客さんとの距離が近いので、自然と会話が盛り上がる。
一緒になった地元の人から色々と福井事情を教えてもらった。

それによると
長野県の北信・東信・中信・南信のように
福井県は嶺北・嶺南という地域の区切りがあって
気質や文化が違うということ、
アピールが不得手な県民性、
福井駅前は高校生の溜り場(と思う人もいるらしい)、
・・・等々、前回訪れたときには知りえなかったローカル知識を手に入れた。

楽しいのと
焼きへしこが日本酒と合いすぎるのとでついつい飲みすぎてしまった。
けれど、いい夜だった。




ここはまた来なくちゃいけない。

  


Posted by のんた at 12:42Comments(0)街歩き温泉ビールのある風景