2018年01月08日
さぼり魔の反省と決意
あけましておめでとうございます。

昨年もまたインプットばかりになってしまった。特に身体への関心に偏っていた。身体の自由度を高めることで感受性や表現力が豊かになるのではないかとちょっとした希望(期待)を抱いたからだ…。
他者に対するアウトプットがわたしには決定的に欠けている。
文章を書くことは好きだ。絵を描くことも。恥ずかしがりな性分もあってか、時々無性に内側に溜めたものを表現したくなる。で、冷静になってこれは人様に披露できるもんじゃないなと恥ずかしくなる。笑
つい最近ひらめくようにわかったことなのだが、
人と向き合う上で上手にバランスを取るためには
アウトプットを習慣化することもひとつの方法なのかなと。あくまでもわたしにとっては。
身近な人へ無意識に理解を求めてしまうことから解放されたい。
今年は優しさを磨く年にしたい。そのためにはどうしたらよいか、バランスの取り方を身体で覚える。溜めない。流れる。
鬼は外、福は内な感じでやっていこう。
ということで、今年こそよろしくお願いします。

昨年もまたインプットばかりになってしまった。特に身体への関心に偏っていた。身体の自由度を高めることで感受性や表現力が豊かになるのではないかとちょっとした希望(期待)を抱いたからだ…。
他者に対するアウトプットがわたしには決定的に欠けている。
文章を書くことは好きだ。絵を描くことも。恥ずかしがりな性分もあってか、時々無性に内側に溜めたものを表現したくなる。で、冷静になってこれは人様に披露できるもんじゃないなと恥ずかしくなる。笑
つい最近ひらめくようにわかったことなのだが、
人と向き合う上で上手にバランスを取るためには
アウトプットを習慣化することもひとつの方法なのかなと。あくまでもわたしにとっては。
身近な人へ無意識に理解を求めてしまうことから解放されたい。
今年は優しさを磨く年にしたい。そのためにはどうしたらよいか、バランスの取り方を身体で覚える。溜めない。流れる。
鬼は外、福は内な感じでやっていこう。
ということで、今年こそよろしくお願いします。
Posted by のんた at 11:17│Comments(0)
│雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。